香川県立農業大学校 創立七十年記念誌
1,500円(税込)
香川の土壌肥料の歩み 香川県農林部 香川県土づくり運動推進協議会
3,000円(税込)
讃岐 味どころ カラーブックス 泉 忠夫
1,000円(税込)
高松今昔記 荒井とみ三 1-4巻 4冊セット
18,000円(税込)
ナオシマ インサイドガイド 直島を知る50のキーワード 岡本一宣
丸亀の絵本 どんどろ文庫 絵と文 池原昭治
2,000円(税込)
新 讃岐うどん入門 付録 手打ちうどんの作り方 発行 さぬきうどん協会
直島文化村へのメッセージ ベネッセコーポレーション
香川の化石 坂東祐司 北岡武雄 市民文庫シリーズ10
15,000円(税込)
香川県 郷土の先覚読本―教育・文化・社会を築いた99人 市原輝士
讃岐の文学散歩 佐々木正夫 毎日新聞社
香東川風土記 植田孝 讃岐写真作家の会叢書1
金刀比羅宮と美術の至宝 2002年 ふくやま美術館
香川の地理ものがたり 日本標準
3,500円(税込)
特別展 瀬戸内海と名作 瀬戸内海国立公園70周年記念
2,500円(税込)
「東かがわ 田舎さんぽ」 東かがわ市観光ガイドブック 2017年5月発行
香川のむかし話 日本標準 香川県小学校長会推薦
讃岐人物風景 17 昭和の政治家 四国新聞社編 [2Fき4-200603]
讃岐の水車 峠の会編 香川文庫 5
だいたい四国八十八ヶ所 宮田珠己 [2Fき4-200531]
600円(税込)
讃岐公論 昭和52年 47巻9号 女木風景 [2Fき4-200531]
目の眼 香川特集 讃岐の文化と美術工芸 市原輝士 津森明 辻一摩 松本豊胤
エンピツ 酒 古道具を少し 佐々木芳人 [5F-C3-20200515-01]
500円(税込)
犬をはじめて飼う人のための本 小暮規夫 東西社 [5F-C3-20200515-02]
私の履歴書 猪熊弦一郎 [5FD4-200514]
1,800円(税込)
卓球やらせて! 松崎キミ代 香川県 高瀬町 [5F-C3-20200515-01]
竹下和男 弁当の日がやってきた 新装改訂版 シリーズ 子どもの時間3 香川県綾南町立滝宮小学校
980円(税込)
さぬきうどん うまい店めぐり 上原富士夫 店は地味でも気にしない うまい天ぷら
1,200円(税込)
四国の昔話 讃岐 伊予 土佐 阿波
ふるさとの味 香川の食文化 さぬきの食材と郷土料理の作り方
2,800円(税込)
退職したら お遍路に行こう 仲川忠道 星雲社
1,300円(税込)
歴史の旅 四国八十八ヶ所 瀬戸内海放送編 秋田書店
800円(税込)
私の自分史 元気で100まで生きよう会発行 市原輝士
生きること 働くこと 多田野弘 新世紀を迎えて 株式会社ニューエラー
瀬戸内海を見直す 歴民シンポジウム 高松市歴史民俗協会
こんぴら随想 年輪 金刀比羅宮宮司 琴陵光重 近代文藝社
2,300円(税込)
讃岐の小言幸兵衛 藤井國夫 近代文藝社 四国新聞論説委員
一歩・そしてまた一歩 マンガ 柴野栗山
空海の道 7000キロ 高松市歴民協会訪中記
1,700円(税込)
大平正芳 人と思想 内閣総理大臣
香川の文化財 香川県教育委員会 彫漆 型絵染
讃岐と東京 戦後東京香川県人会再建に努力した九人の勇士 林三蔵
4,700円(税込)
現代 さぬきの顔 山田竹系 四国毎日出版社 和泉正敏 金子正則 門脇俊一
郷土に輝く人々 第1集 青少年育成香川県民会議 菊池寛 玉楮象谷
5,000円(税込)
永遠の今 大平正芳 香川県出身 内閣総理大臣 演説集 奥さんが編集
讃岐文芸読本 丸山学芸図書 香川県 女子師範学校 郷土研究室編
日本の民家 市原輝士 木耳社刊 小豆島 水木の里 小比賀邸
3,700円(税込)
昭和50年史 上巻 香川 激動の20年 高松空襲
27,000円(税込)
香川県農業試験場八十五年史
4,000円(税込)
こくぶんじ 高松市国分寺町 1979年 町勢要覧 香川県綾歌郡国分寺町
2,100円(税込)
讃岐古寺巡礼 花の寺 十河信善 香川文庫 4
さぬき野郎 香川数雄 讃文社刊
新 讃岐の文学散歩 佐々木正夫 四国新聞社
四国八十八カ所 平幡良雄 札所研究会
香川の理科ものがたり 香川県 小学校 日本標準
香川県の歴史散歩 山川出版社 香川県高等学校社会科研究会
700円(税込)
未来を築く香川の教育 1970
各駅停車 全国歴史散歩 香川県 四国新聞社 河出書房新社
瀬戸の島旅 小豆島、豊島、直島+22島の歩き方 島アート 島料理
香川県庁舎 1958 設計 丹下健三